追分コロニー
カントの航跡のなかで 二十世紀の哲学国際パンフレット通信<満州資源の特異性について>世界の鳥の和名5 北アメリカの鳥国際パンフレット通信 <英国インフレーションの解剖>写真が語る佐久の年中行事国際パンフレット通信 <輸出入より観察したる世界石油>語りの海吉本隆明

【2019-10-01の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c091-131-1「カントの航跡のなかで 二十世紀の哲学」ロックモア法政大学出版局08年/初版2,200円認識と実践の真理が歴史の中でどう構築されるのか?
c099-316-1「国際パンフレット通信<満州資源の特異性について>」タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編]タイムス出版社1934.42,200円
c004-1-1「世界の鳥の和名5 北アメリカの鳥」山階鳥類研究所S55年/2版980円
c099-389-1「国際パンフレット通信 <英国インフレーションの解剖>」タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編]タイムス出版社S8.061,100円
c042-150-1「ミステリ・ハンドブック」中島河太郎編講談社S55年/1刷1,320円函、シミ少々、月報なし。推理小説ファン必携
c011-626-1「写真が語る佐久の年中行事」渡辺重義森出版H6.121,100円カバー
c132-22-1「日本回想」夏衍東方書店87年/1刷1,320円留学生として見た大正時代の日本
c099-254-1「国際パンフレット通信 <輸出入より観察したる世界石油>」タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編]タイムス出版社1933.101,100円
c091-288-1「語りの海吉本隆明」吉本隆明 著中央文庫1,540円「講演集。芥川・堀・立原の話」あり
c042-93-1「ミステリ・マガジン 518号 特集 アウトローの時代」早川書房99年/初版990円
Rosenthal '90 Individualitat in form und Farbe浅間高原の植物迷宮に死者は住む -クレタの秘密と西欧の目覚め-岡山美術館の能装束飯倉だより本邦アダム・スミス文献
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c217-166-1「Rosenthal '90 Individualitat in form und Farbe」Rosenthal19905,500円ドイツ語の食器などの作品写真集
c117-91-1「きものの歴史」山辺知行国立博物館S24年/初版2,200円ヤケ・シミ
c013-309-1「浅間高原の植物」宮崎敏夫・嶋村明編長野原町営浅間園11,000円
c114-58-1「迷宮に死者は住む -クレタの秘密と西欧の目覚め-」ハンス・ゲオルク・ヴンダーリヒ新潮社75.11月7,700円
c182-145-1「甦る明治の巨匠展」産経新聞社90年/1刷1,320円明治神宮鎮座70年記念
c011-28-1「信州の4億年」信州大学編郷土出版95年/初版2,760円地層が語るながーい歴史
c084-73-1「岡山美術館の能装束」フジアートS48.041,100円
c081-84-1「ワーグナーヤールブーフ1992 特集:革命」日本ワーグナー協会編東京書籍93年/1刷990円ワーグナーを論じる時代が来た!
c072-230-1「飯倉だより」島崎藤村新潮社S30.9月1,310円
c092-120-1「本邦アダム・スミス文献」1,310円頁折れ少々あり
太陽 1966年3月号 No.33 特集:未来都市東京 世界の豪華列車丸元淑生 続新家庭料理信玄と謙信 : 川中島の合戦とその周辺THE LONDON BOOK of MENUS  The menus from aselection of the finest restaurants in LondonThe Last Woman in His LIfe木曽路名所図会未来の図書館、はじめます映画パンフ ラストタンゴ・イン・パリ彷書月刊<第273号>2008年7月/特集:釣法秘伝町勢要覧「軽井沢」 保健休養地90年記念1976
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-242-1「太陽 1966年3月号 No.33 特集:未来都市東京 世界の豪華列車」平凡社1966.21,100円
c051-98-1「丸元淑生 続新家庭料理」中央公論社1989年10月1,310円家族の健康を守るヘルシー・クッキング12章
c011-779-1「信玄と謙信 : 川中島の合戦とその周辺」長野市立博物館 編長野市立博物館S63.101,100円
c028-41-1「THE LONDON BOOK of MENUS The menus from aselection of the finest restaurants in London」BROMBACHER PUBLISHING CO.19762,630円
c042-188-1「The Last Woman in His LIfe」Ellery QueenNEW AMERICAN LIBRARY19711,100円
c011-413-1「木曽路名所図会」秋里籬島 編著名著S47.086,600円
c005-21-1「未来の図書館、はじめます」岡本真著青弓社2018.111,970円新刊
c186-42-1「映画パンフ ラストタンゴ・イン・パリ」東宝1973.61,100円キャスト;マーロン・ブランド、マリア・シュナイダー他
c102-21-1「彷書月刊<第273号>2008年7月/特集:釣法秘伝」彷徨舎870円
c013-180-1「町勢要覧「軽井沢」 保健休養地90年記念1976」軽井沢町1976.85,500円
BIRDS OF BRITAIN  MAPMOZART  The Wonder Boy近代世界外交問題解説 <国際パンフレット通信:第500号記念>米相楽総三とその同志(上)(下)谷中・根津・千駄木 其の四十七 特集:宮武外骨、過激なるジャーナリスト 上野桜木町にて新雑誌創刊木曽の鷹丸 : 郷土の歴史ものがたり
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c004-94-1「BIRDS OF BRITAIN MAP」Ian H J LysterJ BARTHOLOMEW & Son Ltd.1,650円イギリスの野鳥生息地図(英文)
c182-146-1「梅原龍三郎遺作展」朝日新聞社88年/1刷1,320円
c211-16-1「茶人のかざり結び」西垣琳弘総合科学出版79年/1刷3,960円ヤケ・シミ少々、帯。組紐の方々の座右の手引き
c185-26-1「MOZART The Wonder Boy」Opal Wheeller Sybil DeucherE.P.DUTTON & CO.19431,310円裸本 洋書
c099-213-1「近代世界外交問題解説 <国際パンフレット通信:第500号記念>」芦田均執筆 ; [タイムス通信社編]タイムス通信社1932.522,000円経年によるヤケ・シミ・ヨゴレがありますが、中はキレイです
c051-81-1「米」香月喜六興文社S9年/10版1,750円赤鉛筆書込みあり。地上においてもっともすぐれた食物
c119-11-1「相楽総三とその同志(上)(下)」長谷川伸中央公論社91.4月3,070円
c103-159-1「谷中・根津・千駄木 其の四十七 特集:宮武外骨、過激なるジャーナリスト 上野桜木町にて新雑誌創刊」谷根千工房1996.07980円
c011-242-1「木曽の鷹丸 : 郷土の歴史ものがたり」丸山通人 著郷土出版社1983.21,540円初版
c012-49-1「小栗虫太郎傑作集1~5 5冊揃」小栗虫太郎教養文庫S52年/1刷3,960円1.潜航艇「鷹の城」、2.黒死館殺人事件、3.白蟻、4.青い鷺、5.紅毛傾城
パリュウド金田酒学校五十年画家たちのやきもの : うつわのなかの夢世界 : オランダヘート・クロウトホウス市立現代美術館コレクションを中心に千曲川ひとり歩き旅堀辰雄 杜甫詩ノオトThe English Garden
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c069-38-1「雲のさぶろう」神沢利子・作文研出版73年初版1,760円ハコなし・天シミ。創作わたしの民話
c017-2-1「私鉄のわかる本」清水潤三監修廣済堂S55年/初版870円ローカルから特急まで全網羅
c234-102-1「パリュウド」ジイド 著 ; 小林秀雄 等訳青磁社S21.121,970円ヤケ・シミあり
c052-33-1「金田酒学校五十年」祝う会実行委員会86年/初版1,420円酒が好きだから飲み屋でもやるか。
c182-267-1「画家たちのやきもの : うつわのなかの夢世界 : オランダヘート・クロウトホウス市立現代美術館コレクションを中心に」滋賀県[立]陶芸の森編滋賀県立陶芸の森97.031,970円
c011-615-1「千曲川ひとり歩き旅」大槻幸一郎 著オフィス・エム2001.031,100円
c047-16-1「季刊NW-SF 創刊5周年記念号」-NW-SF社75年/初版1,530円創作特集
c013-10-1「堀辰雄 杜甫詩ノオト」内山知也解説木耳社S50年/初版1,660円
c103-5-1「漫画半分 創刊 第1号」面白半分S51年/11月号870円巻頭エッセイ漫画:ああ天皇とボクの50年(水木しげる)
c214-55-1「The English Garden」The English Garden2013.51,100円特集 Alliums Top tips for success 洋書雑誌

ページトップへ