追分コロニー
GOOSEBERRY彷書月刊 第77号1992年2月<特集:“女の一生”を読む>虫のおもしろ私生活 身近な虫の観察図鑑信州の花づくり庭づくりトレパンをはいたパスカルたち : 劇団青い鳥ものがたりタブ譜付スコア クラシック・ギター古典名曲集映画パンフ さすらいの狼鉄道切符:1975年度セ・リーグ戦 祝広島東洋カープ優勝 記念乗車券

【2019-10-01の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c183-18-1「GOOSEBERRY」CRAIG and NADINE BLACKLOCKPfeifer Hamilton19942,200円
c102-195-1「彷書月刊 第77号1992年2月<特集:“女の一生”を読む>」弘隆社1992.1870円
c013-262-1「虫のおもしろ私生活 身近な虫の観察図鑑」ピッキオ 編主婦と生活社2003.6/8刷1,100円カバー
c011-509-1「信州の花づくり庭づくり」桜井慶三郎 著信濃毎日新聞社S52.061,310円カバーイタミ、ヤケあり
c086-194-1「トレパンをはいたパスカルたち : 劇団青い鳥ものがたり」久田恵 著透土社1989.11980円鉛筆線引き15ヵ所程度あり
c187-6-1「CD モーツァルト ピアノ協奏曲27番、14番」カザルス指揮・ピアノ(イストミン)Sony93年2,630円モノラル録音
c081-243-1「タブ譜付スコア クラシック・ギター古典名曲集」吉田 光三【編】ドレミ楽譜出版社2007.102,200円
c186-91-1「映画パンフ さすらいの狼」1,650円表紙下部に落書き少々あり。 脱走兵として裏切者としてひたすらに故郷を目指す傷ついた狼 出演:アラン・ドロン他
c056-45-1「鉄道切符:1975年度セ・リーグ戦 祝広島東洋カープ優勝 記念乗車券」広島電鉄株式会社S50.10870円3枚入り 封筒裏に優勝メンバーとコーチ陣の氏名あり
c029-6-1「私の見たフランスのスキー」片桐匡新潮社S31年/2刷1,970円紀行と研究
THE SPIRIT OF BRITAIN    A NARRATIVE HISTORY OF THE ARTS映画パンフ 踊る海賊石井鶴三文集Ⅰ・Ⅱ<2冊セット>The History of the Science Fiction Magazine Part 1古い絵はがき:奈良名勝絵はがき 16枚入り第3回アジア競技大会記念 アジアのオリンピック 午前 11月号
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c028-58-1「THE SPIRIT OF BRITAIN A NARRATIVE HISTORY OF THE ARTS」ROY STRONGFROMM20003,300円洋書 イギリス・アートの歴史 大判につき送料800円
c186-122-1「映画パンフ 踊る海賊」アメリカ映画宣伝社19512,200円「若草の頃」のアーサー・フリードが製作する1948年度色彩ダンス映画で、コール・ポーター(「夜も昼も」)の曲によってジュディ・ガーランド(「若草の頃」)とジーン・ケリー(「デュバリイは貴婦人」)が踊る。
c041-385-1「石井鶴三文集Ⅰ・Ⅱ<2冊セット>」石井鶴三形象社19783,300円送料800円。特装限定本。天金。2冊セット。函入り美本。
c013-11-1「堀辰雄 魂の旅」田中清光文京書房78年/初版1,100円函。作品論ほか
c047-49-1「The History of the Science Fiction Magazine Part 1」AshleyTimes Mirror4,400円洋書のペーパーバック、ヤケ・シミあります。1926-1935
c058-12-1「古い絵はがき:奈良名勝絵はがき 16枚入り」1,650円
c012-51-1「日本の怪談」田中貢太郎河出文庫62年/3版870円27篇
c212-27-1「第3回アジア競技大会記念 アジアのオリンピック 」日本体育協会編日本体育協会S33.71,100円スポーツ80年史の付録
c048-40-1「午前 11月号」南風書房S21.112,200円優しき歌 中村眞一郎 収録
c082-43-1「菊地伶司 版と言葉」堀江・加藤・柄澤平凡社07年/初版2,200円夭折版画家の全貌を明かす作品集
BISTROS Von PARIS北澤美術館・清里北澤美術館KURA[くら]  NO.7 2002年6月 特集 信州らしいアートの愉しみ方中世後期フィレンツェ毛織物工業史アルプ<第94号>国際パンフレット通信<寫眞ニュース第5輯>映画パンフ 走り来る人々映画パンフ 永遠のアンバー国際パンフレット通信 <ポーランド廻廊問題の解説>
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c029-7-1「BISTROS Von PARIS」Wolfram SiebeckWilhelm Heyne Verlag88年/1刷3,300円ドイツ語のパリ・ビストロ案内
c011-837-1「北澤美術館・清里北澤美術館」北澤美術館 編著86.8/初版 91.10/2刷1,100円二冊セット。カバーにヤケ・シミあり。
c202-16-1「KURA[くら]  NO.7 2002年6月 特集 信州らしいアートの愉しみ方」カントリープレス2002.6870円
c099-196-1「中世後期フィレンツェ毛織物工業史」星野秀利 著 ; 斉藤寛海 訳名古屋大学出版会1995.126,600円
c013-305-1「アルプ<第94号>」創文社1965.121,100円表紙にイタミ、一部(表紙下)切取りあり。追分エッセイあり
c042-98-1「悪魔の発明」ベルヌ講談社S49年/4刷1,530円ロック電撃弾はつに発射されたのだ!
c088-27-1「国際パンフレット通信<寫眞ニュース第5輯>」タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編]タイムス出版社1933.82,200円
c186-101-1「映画パンフ 走り来る人々」1,100円「地上より永遠に」の著者ジェームス・ジョーンズが8年の沈黙を破って、58年1月に発表した長編小説を映画化したもの。 出演:フランク・シナトラ、シャーリィ・マクレーン他
c186-102-1「映画パンフ 永遠のアンバー」1952.31,100円ロンドン国王チャールズ二世の寵愛を受けるに至った美貌の多情女アンバー・セント・クレアが辿った波乱に富む数奇な半生を描いたもの 原作者:キャスリン・ウィンザー
c099-390-1「国際パンフレット通信 <ポーランド廻廊問題の解説>」タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編]タイムス出版社S8.051,100円
のぼれのぼれアプト式きかんしゃ幻想と死の信越本線 2冊セットChrismons Basic Series映画パンフ 「ルードウィヒ神々の黄昏」2冊セット軽井沢の人と文学 かるいさわ いろ映画パンフ「エルビス オン ステージ」と「エルビス オン ツアー」の2冊セット真の存在日本文学全集 25 須賀敦子
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c017-85-1「のぼれのぼれアプト式きかんしゃ」清水達也 作 ; 津田光郎 絵国土社1991.112,200円
c011-631-1「幻想と死の信越本線 2冊セット」西村京太郎 著集英社1994.111,100円
c061-127-1「森と鳥」中島登流小学館S52年/1刷.1,760円自然の不思議と子どもたちの対話
c068-355-1「Chrismons Basic Series」Frances Kipps SpencerThe Ascension Lutherarn Church19721,420円
c186-9-1「映画パンフ 007トゥモロー・ネバー・ダイ」-東宝98/1刷1,100円007第18作
c186-27-1「映画パンフ 「ルードウィヒ神々の黄昏」2冊セット」東宝他1980他1,750円エキプ・ド・シネマ第38回ロードショーのパンフと2冊セット。1980年度文化庁芸術祭優秀賞受賞
c013-322-1「軽井沢の人と文学 かるいさわ いろ」白楽1989.65,500円作:中村真一郎、森瑤子、加賀乙彦、堀多恵子、室生朝子、谷川俊太郎、朝吹登美子
c186-37-1「映画パンフ「エルビス オン ステージ」と「エルビス オン ツアー」の2冊セット」東宝1,540円「エルビス・プレスリー」映画パンフ2冊セット
c091-374-1「真の存在」ジョージ・スタイナー 著 ; 工藤政司 訳法政大学出版局1995.031,530円
c041-236-1「日本文学全集 25 須賀敦子」池澤夏樹-個人編集河出書房新社16.052,200円
深沢紅子展 : 親しいひと優しいひとたちHitoshi Nakazato : Painting Series氏神さま・春雨・ 耳学問軽井沢の別荘 THEVILLAS IN KARUIZAWA季刊「リテレール」 創刊号~11号 全11冊信濃路 第44号 信州の美と宝⑦奥信濃信濃の友へ : コラム「女の机」28年歴史と文学の回廊 : 県別日本再発見・思索の旅/第6巻 (甲信越)自由論 : 現在性の系譜学
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c182-357-1「深沢紅子展 : 親しいひと優しいひとたち」高島屋美術部S60.0311,000円石井桃子、堀多恵子あり
c182-353-1「Hitoshi Nakazato : Painting Series」Soloveev Gallery2007980円
c068-139-1「宣教師マザーテレサの生涯」土田・ヴェリヤト上智大学出版07年/2刷.980円スコピエからカルカッタへ
c072-210-1「氏神さま・春雨・ 耳学問」木山捷平講談社95.2月2,200円
c013-196-1「軽井沢の別荘 THEVILLAS IN KARUIZAWA」広川小夜子・宍戸まこと・堀多恵子・清家清・北沢興一他軽井沢新聞社H7.522,000円
c006-66-1「季刊「リテレール」 創刊号~11号 全11冊」安原顕 編集メタローグ92.6月7,250円
c011-406-1「信濃路 第44号 信州の美と宝⑦奥信濃」信濃路S59.41,530円
c041-308-1「信濃の友へ : コラム「女の机」28年」小林登美枝 著信濃毎日新聞社1986.22,200円
c011-395-1「歴史と文学の回廊 : 県別日本再発見・思索の旅/第6巻 (甲信越)」ぎょうせい1991.102,200円
c091-362-1「自由論 : 現在性の系譜学」酒井隆史 著青土社2001.71,320円

ページトップへ