






【2019-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-860-1 | 「信州の美術館めぐり」 | 窪島誠一郎, 岩淵順子, 宮下常雄 著 | 新潮社 | 1998.07 | 1,100円 | ||
c011-667-1 | 「信濃路 No.15 1975 特集:ふるさとの俳人たち」 | 信濃路 | S50.02 | 1,100円 | |||
c186-2-1 | 「映画パンフ あしたのジョー」 | - | 松竹 | S-/1刷 | 870円 | 付録!セル画付き | |
c195-14-1 | 「日本紡績業の中米進出」 | 田中高 著 | 古今書院 | 1,650円 | |||
c012-63-1 | 「春泥尼抄」 | 今東光 | 角川文庫 | S42年/9版 | 1,100円 | 尼僧の世界 | |
c092-22-1 | 「シルバー・ショック」 | アードマン | 立風書房 | S98年/2版 | 2,200円 | うごめく相場の世界 | |
c085-187-1 | 「助監督は見た! : 実録「山田組」の人びと」 | 鈴木敏夫著 | 言視舎 | 2019.03 | 980円 | ||
c013-32-1 | 「愛するとはどういうことか」 | 中村真一郎 | 大和書房 | 74年/初版 | 1,970円 | 線引2ページ。恋愛と結婚の問題 | |
c016-2-1 | 「天窓のあるガレージ」 | 日野啓三 | 福武文庫 | 87年/初版 | 870円 | めくるめくる異界との交感 | |
c102-150-1 | 「彷書月刊 第226号 2004年 特集 ギャンブル・ブック」 | 彷徨舎 | 2004年6月25日 | 870円 |









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c017-86-1 | 「廃電車レクイエム : 昭和の空地にあった不思議なのりもの」 | 丸田祥三 著 | 岩波書店 | 2008.08 | 1,100円 | ||
c091-290-1 | 「現代思想 <特集:現象学とはなにか その可能性の核心>」 | 青土社 | 1,100円 | イタミ、ヤケシミ少々あり | |||
c006-108-1 | 「山梨・本のある風景 : 個人文庫と稀覯本探訪」 | 植松光宏 著 | 山梨ふるさと文庫 | 1989.11 | 2,200円 | ||
c072-311-1 | 「辻邦夫作品 全六巻」 | 辻邦夫 | 河出書房新社 | 1972 | 3,300円 | 送料800円 | |
c099-476-1 | 「意味と力 : 社会動学論」 | ジョルジュ・バランディエ 著 ; 小関藤一郎 訳 | 法政大学出版局 | 1995.5 | 1,100円 | ||
c102-144-1 | 「彷書月刊 第219号 2003年12月 特集:ずぶろくずぶしち」 | 弘隆社 | 2003.11 | 870円 | |||
c092-94-1 | 「金融経済 60号記念 日本金融史特集」 | 金融経済研究所 | S35.2月 | 2,200円 | |||
c091-359-1 | 「オランダ構造人類学」 | P.E.デ=ヨセリン=デ=ヨング 他著 ; 宮崎恒二 ほか編訳 | せりか書房 | 1987.12 | 1,750円 | 送料500円 | |
c191-43-1 | 「鶴見良行著作集7 マングローブ」 | 鶴見良行 | みすず書房 | 99.6月 | 1,650円 | ||
c163-11-1 | 「たね」 | - | フレーベル館 | S51年/1刷 | 1,660円 | 科学えほん5 |






番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-190-1 | 「信州の鎌倉 : 塩田平古寺巡礼」 | 田中清光 文 ; 栗田貞夫 写真 | クリエイティブセンター | S54.04 | 2,200円 | ||
c099-175-1 | 「教育勅語謹解」 | 小野正康 | 研究社学生文庫 | S15年5版 | 3,300円 | ヤケ・シミ、帯。 | |
c187-10-1 | 「CD バッハ:ブランデンブルグ協奏曲(全曲)」 | サイトウ・キネン・チェンバース | King | 02年 | 4,400円 | 録音:2001年9月@松本ザ・ハーモニーホール | |
c099-341-1 | 「国際パンフレット通信 〈米国務長官スチムスン氏演説〉」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | 1932.09 | 1,100円 | ||
c064-21-1 | 「スパイダーマン1~8」 | 池上遼一 | 朝日ソノラマ | S51年/2刷ほか | 3,520円 | 高校生小森ユウは変身した | |
c224-35-1 | 「かもがわブックレート20 憲法は押しつけられたか」 | 加藤周一 | かもがわ出版 | 1994.3 第6刷 | 1,100円 | ||
c011-81-1 | 「松代見て歩き」 | - | 松代ボランティアの会 | 01年/初版 | 3,300円 | 裸本。ボランティアガイドのすすめる | |
c092-139-1 | 「フィランソロピーのニューフロンティア ―社会的インパクト投資の新たな手法と課題― 新刊」 | L・M・サラモン 著 小林立明 訳 | ミネルヴァ書房 | 2016.2 | 3,850円 | 新刊本 初版 | |
c191-31-1 | 「ヘンリー・ソロー 人間像と文学思想」 | 井上博嗣 | 六甲出版 | 98年/1刷 | 4,400円 | ソロー論文集第2弾 | |
c102-188-1 | 「彷書月刊 第120号 1995年9月号 特集:戦後50年 わたしと古本屋」 | 弘隆社 | 1995.08 | 870円 |








番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c191-55-1 | 「文化的景観を評価する 世界遺産 富山五箇山合掌造り集落の事例」 | 池内恵美子 | 水曜社 | 2005.4 | 6,600円 | 初版 | |
c011-390-1 | 「中山道 : 街道開設四百年記念」 | 板橋区立郷土資料館 [ほか] 編 | 板橋区立郷土資料館 | 2002.10 | 4,400円 | ||
c041-136-1 | 「コミさんの二日酔いノート」 | 田中子実昌 | 旺文社文庫 | 84年/1刷 | 980円 | 背イタミ少々 | |
c013-108-1 | 「浅間山の噴火と八ケ岳の崩壊 : 東信災害史」 | 菊池清人 著 | 檪 | 5,500円 | |||
c021-12-1 | 「ミラノと日本の出逢い」 | - | Diapress | 90年/初版 | 8,800円 | Anno1585.タイトルだけ日本語のイタリア洋書、天正少年遣欧使節関連の図版多数。 | |
c203-17-1 | 「タロット日美子の軽井沢愛の推理日記」 | 斎藤栄 著 | 学習研究社 | 1991 | 1,100円 | ||
c232-72-1 | 「A Moument in Time」 | H.E.Bates | Penguin Books | 1969 | 1,100円 | ||
c191-32-1 | 「エマスンとソーロウの研究」 | 尾形敏彦 | 風間書房 | S47年/初版 | 1,750円 | その思想的基盤 | |
c014-40-1 | 「絵葉書と鳥瞰図で見る日本の温泉 東日本編・西日本編」 | 日本温泉協会 | 国書刊行会 | H4年/初版 | 17,600円 | 明治・大正・昭和前期 | |
c102-114-1 | 「彷書月刊 第140号 1997年5月 特集:楳図かずお」 | 弘隆社 | 1997.4 | 870円 | 追悼 埴谷雄高 |








番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-137-1 | 「思い出のサンフランシスコ 思い出のパリ」 | 石井好子 | 旺文社文庫 | 82年/1刷 | 1,100円 | 留学からシャンソン歌手とデビューするまで | |
c028-49-1 | 「GUIDE TO THE WATERWAYS SEVERN, AVON & BIRMINGHAM」 | NICHOLSON | 2003 | 1,100円 | 洋書 | ||
c283-1-1 | 「EPレコード 「幸せになるため」」 | ハイ・ファイ・セット | 東芝EMI | 1976.06 | 1,650円 | 作詞:荒井由実/作曲:村井邦彦/編曲:松任谷正隆 日本テレビ系ドラマ「たんぽぽ(第三シリーズ)」主題歌 (c/w 星降る真夜中) | |
c182-380-1 | 「タキス現代アート図録」 | THE EUROPEAN CULTURAL CENTRE OF DELPHI | 2000.06 | 3,300円 | 洋書(英語とギリシャ語) | ||
c086-206-1 | 「琵琶伝 : 石沢富子戯曲集」 | 石沢富子 著 | 而立書房 | 1979.6 | 1,100円 | 第20回「新劇」岸田戯曲賞受賞 | |
c011-617-1 | 「続 しなのの味」 | 高野悦子, 大西梅子 著 | 信濃毎日新聞社 | S50.03 | 980円 | ||
c056-34-1 | 「鉄道切符:小海線SL観光列車運転記念切符」 | 長野鉄道 | 1973.7 | 1,100円 | 清里駅からのC56型SLの写真切符五枚入り。通し番号4707。 | ||
c082-428-1 | 「JOHN PIPER」 | Anthony West | Secker & Warburg | 1979 | 5,500円 | 洋書 写真多数 | |
c283-23-1 | 「EPレコード:わかって下さい/おぼえていますか」 | 因幡晃 | ビクター音楽産業 | 1,100円 | フランス語盤。ディスコメイトレコード | ||
c083-42-1 | 「Mariko Takahashi at Carnegie Hall in N.Y./The Making of Carnegie Hall Concert」 | - | ビクターエンターテイメント | 02年/1刷 | 3,300円 | DVD2枚。カーネギーホールコンサートの製作からライブまで |