







【2024-10-25の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c024-78-1 | 「ミハイル・ゴルバチョフ : 変わりゆく世界の中で」 | ミハイル・ゴルバチョフ著 ; 副島英樹訳 | 朝日新聞 | 2020.7 | 1,100円 | ゴルビーのことば、今こそ | |
c051-679-1 | 「サンダー・キャッツの発酵教室」 | サンダー・エリックス・キャッツ著 ; 和田侑子, 谷奈緒子訳 | 2021.2(第3刷) | 880円 | 「マイクロコズム・パブリッシング」からリリースした歴史的ZINEの日本語版。 | ||
c099-1216-1 | 「貧困と闘う知」 | エステル・デュフロ [著] ; 峯陽一, コザ・アリーン 訳 | みすず書房 | 2018.3<第2刷) | 880円 | カバーにイタミあり。 | |
c009-33-1 | 「原色きのこ図鑑」 | 北隆館 | 1986.11 | 1,540円 | 細密カラー図版 | ||
c122-12-1 | 「熊楠の星の時間」 | 中沢新一 著 | 講談社 | 2017.8<第3刷) | 1,100円 | 「星の時間」って何んだ?(小僧推薦) | |
c082-1279-1 | 「狩野芳崖・高橋由一 : 日本画も西洋画も帰する処は同一の処」 | 古田亮 著 | ミネルヴァ書房 | 2006.2 | 1,320円 | ビニールカバーあり。 | |
c118-260-1 | 「流行語大賞30周年 : 受賞語で振り返る30年の世相と日本人」 | 自由国民社 | [2014.1] | 4,400円 | 現代用語の基礎知識2014別冊付録 | ||
c094-130-1 | 「「魔」の世界」 | 那谷敏郎 著 | 講談社 | 2003.11 | 1,155円 | 新刊同様。超自然的存在者たち(小僧推薦)。 |








【2024-10-24の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c103-1334-1 | 「月刊 日本橋 平成19年7月号 通巻339号」 | 日本橋コミュニティセンター | 2007.7 | 880円 | 特集:日本橋でランチ 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | ||
c103-1336-1 | 「月刊 日本橋 平成17年4月号 通巻312号」 | 日本橋コミュニティセンター | 2005.4 | 880円 | 泉 鏡花の日本橋。経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | ||
c103-1338-1 | 「月刊 日本橋 平成16年7月号 通巻303号」 | 日本橋コミュニティセンター | 2004.7 | 880円 | 特集:日本橋でランチ 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。裏表紙折れキズあり。 | ||
c068-1368-1 | 「十牛図入門 : 「新しい自分」への道」 | 横山紘一 著 | 幻冬舎 | 2008.4<第3刷) | 880円 | 日本人が夢中になった十枚の絵(小僧推薦) | |
c103-1339-1 | 「銀座15番街 152号 2004年」 | 銀座15番街編集部 編 | 銀座15番街 | 2004.7 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | |
c103-1333-1 | 「銀座百点 2004年7月号(No.596)」 | 銀座百店会 | 2004.7 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | ||
c103-1337-1 | 「月刊 日本橋 平成15年9月号 通巻293号」 | 日本橋コミュニティセンター日本橋 | 2003.9 | 880円 | 特集:桃太郎 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | ||
c103-1335-1 | 「月刊 日本橋 平成17年2月号 通巻310号」 | 日本橋コミュニティセンター | 2005.2 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 |










【2024-10-21の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1213-1 | 「アーレント=マッカーシー往復書簡 : 知的生活のスカウトたち」 | ハンナ・アーレント, メアリー・マッカーシー 著 ; キャロル・ブライトマン 編 ; 佐藤佐智子 訳 | 法政大学出版局 | 7,260円 | 新刊同様 | ||
c038-14-1 | 「地下室の手記」 | ドストエフスキー [著] ; 江川卓訳 | 新潮社 | 649円 | (小僧推薦)新刊同様。 社会との関係を断ち…。 | ||
c091-1094-1 | 「オプス・デイ : 任務の考古学」 | ジョルジョ・アガンベン著 ; 杉山博昭訳 | 以文社 | 4,180円 | 新刊同様 | ||
c071-387-1 | 「水の迷宮」 | 種村季弘著 | 国書刊行会 | 4,950円 | 新刊同様 | ||
c042-798-1 | 「幼年期の終わり」 | クラーク 著 ; 池田真紀子 訳 | 光文社 | 836円 | (小僧推薦)新刊同様。 異星人との遭遇。 | ||
c091-1096-1 | 「ベルクソン哲学の遺言」 | 前田英樹著 | 講談社 | 1,375円 | 新刊同様。 | ||
c082-1276-1 | 「THE gardener」 | Sarah Stewart | 1,100円 | 洋書 1930代アメリカの風景のイラスト集 | |||
c013-980-1 | 「明治期、日本の避暑地」 | 高見沢隆 | 龍鳳書房 | 3,300円 | |||
c018-657-1 | 「捜索者」 | 谷口ジロー | 山と渓谷社 | 1,210円 | 新刊同様。 | ||
c091-1097-1 | 「定本日本近代文学の起源」 | 柄谷行人 著 | 岩波書店 | 1,672円 | 新刊同様。 |









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-983-1 | 「軽井沢の蝶」 | 栗岩竜雄 写真・文 | ほおずき書籍 星雲社 | 11,000円 | 新刊同様 | ||
c013-981-1 | 「高崎線、上越線、信越本線 1960年代~90年代の思い出アルバム」 | 牧野和人 | アルファベータブックス | 2,750円 | 新刊同様 | ||
c011-1598-1 | 「名作で楽しむ上高地」 | 大森久雄編 | 山と渓谷社 | 1,100円 | 新刊同様。 | ||
c008-50-1 | 「釣魚大全」 | アイザック・ウォルトン 著 ; 立松和平 訳・解説 | 小学館 | 2,200円 | (小僧推薦) 釣りのバイブル。 | ||
c118-259-1 | 「ワンダーJAPAN 日本の不思議な「異空間」700」 | 三才ブックス | 3,300円 | ||||
c099-1214-1 | 「世界史の構造」 | 柄谷行人 著 | 岩波書店 | 1,540円 | 新刊同様。 | ||
c013-982-1 | 「週刊鉄道の旅 小海線/しなの鉄道」 | 講談社 | 3,300円 | ||||
c033-62-1 | 「百年の孤独」 | G.ガルシア=マルケス [著] ; 鼓直 訳 | 新潮社 | 1,375円 | (小僧推薦)新刊同様。 愛なき一族の物語。 | ||
c013-979-1 | 「軽井沢の法則」 | 三善理紗子 | マガジンハウス | 2,200円 | 帯付き、天にシミ少々。 |







【2024-10-20の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c069-558-1 | 「ファンタジーを読む」 | 河合隼雄 著 | 講談社 | 660円 | (小僧推薦) なぜファンタジーか?現実とは何か? | ||
c041-1164-1 | 「独り居の日記」 | メイ・サートン 著 ; 武田尚子 訳 | みすず書房 | 2,200円 | (小僧推薦) 年をとるのは素晴らしい。 | ||
c068-1367-1 | 「形象・偶像・仮面 コレージュ・ド・フランス宗教人類学講義」 | ジャン=ピエール・ヴェルナン著 上村くに子・饗庭千代子訳 | みすず書房 | 6,600円 | 新刊本。 | ||
c099-1210-1 | 「平等についての小さな歴史」 | トマ・ピケティ著 広野和美訳 | みすず書房 | 2,750円 | 新刊本。 | ||
c099-1211-1 | 「自由は脆い」 | カルロ・ギンズブルグ著 上村忠男訳 | みすず書房 | 5,940円 | 新刊本。 | ||
c082-1275-1 | 「二〇世紀アヴァンギャルドと文明の転換 : コロンブス、プリミティヴ・アート、そしてアラカワへ」 | 大平具彦 著 | 人文書院 | 4,400円 | 状態良。 | ||
c091-1092-1 | 「ディスタンクシオン : 社会的判断力批判 ⅠⅡ 2冊セット」 | ピエール・ブルデュー 著 ; 石井洋二郎 訳 | 藤原書店 | 7,920円 | 新刊本。 2冊セット。 |








【2024-10-18の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c092-466-1 | 「グローバリズムという妄想」 | ジョン・グレイ 著 ; 石塚雅彦 訳 | 日本経済新聞社 | 1999.9 | 1,540円 | 帯あり 状態まずまず良 アメリカ型市場主義に気をつけろ! | |
c014-365-1 | 「原田泰治 ふる里への旅」 | 原田泰治 | 講談社 | 2005 | 3,300円 | ふるさと こころの風景第3集[冬の風景]切手シートつき | |
c011-1595-1 | 「花の上高地 フラワーウォッチング・ハンドブック⑦」 | ほおずき書籍 | 1997.6 | 2,200円 | コース別に花たちを記載 | ||
c007-32-1 | 「天文学と文明の起源 : 世界の遺跡を解読する」 | ジェイムズ・コーネル 著 ; 桜井邦朋, 鳥居祥二 訳 | 白揚社 | 1986.9 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ、天にホコリ跡あり。世界の遺跡を解説する(小僧推薦)。 | |
c117-671-1 | 「幻獣の話」 | 池内紀 著 | 講談社 | 2020.11 | 924円 | 新刊同様。古今東西の不思議な生きもの(小僧推薦)。 | |
c117-672-1 | 「日本幻獣図説」 | 湯本豪一 | 講談社 | 2023.5<第2刷 | 1,210円 | 新刊同様。異界からやってきた不思議な生き物(小僧推薦)。 | |
c111-97-1 | 「日本人の意識構造 : 風土・歴史・社会」 | 会田雄次 著 | 講談社 | 2021.4(57刷) | 990円 | 新刊同様。日本人の文化的特長(小僧推薦)。 | |
c117-673-1 | 「呪の思想 : 神と人との間」 | 白川静, 梅原猛 著 | 平凡社 | 2023.12(第11刷) | 1,100円 | 新刊同様。漢字はなぜ生まれたか古代の人の心(小僧推薦)。 |