









【2025-05-02の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c194-325-1 | 「宇宙の途上で出会う 量子物理学からみる物質と意味のもつれ」 | カレン・バラッド著/水田博子・南菜緒子・南晃訳 | 人文書院 | 2023.11 | 9,900円 | 新刊同様。大型本につきレターパックプラスにてお送りします。 | |
c047-335-1 | 「マラカンドラ : 沈黙の惑星を離れて ペレランドラ:近世への旅 サルカンドラ:かの忌まわしき砦 別世界物語1~3 3冊セット」 | C.S.ルイス 著 ; 中村妙子 訳 | 筑摩書房 | 1987.3 | 1,980円 | カバーの背にイタミ少々 天にホコリ跡・シミ少々 | |
c013-1008-1 | 「天明三年浅間山噴火史」 | 萩原進著 | 観音堂奉仕会 | 1985.4 | 4,400円 | 状態まずまず良 | |
c117-720-1 | 「日本の神話・伝説を読む : 声から文字へ」 | 佐佐木隆 著 | 岩波書店 | 2007.6 | 660円 | 帯あり。口承の世界の深層(小僧推薦)。 | |
c194-324-1 | 「不知火・人魂・狐火」 | 神田左京 著 | 中央公論新社 | 2005.6 | 660円 | 帯あり。自然界における「怪火」を徹底検証(小僧推薦)。 | |
c014-425-1 | 「かくれ里」 | 白洲正子 著 | 講談社 | 2023.5(66刷) | 1,870円 | 新刊同様。自然が語りかける言葉。日本の歴史伝承。(小僧推薦)。 | |
c013-1009-1 | 「追分馬子唄と軽井沢 : 軽井沢地名考」 | 君野徹三 著 | 近代文芸社 | 1999.12 | 11,000円 | 帯あり 軽井沢という地名への疑問 | |
c092-501-1 | 「管理される心 : 感情が商品になるとき」 | A.R.ホックシールド 著 ; 石川准, 室伏亜希 訳 | 世界思想社 | 2022.12(第13刷) | 3,190円 | 新刊同様。 | |
c032-310-1 | 「ワインズバーグ・オハイオ」 | シャーウッド・アンダソン 著 ; 小島信夫, 浜本武雄 訳 | 講談社 | 2006.10 | 880円 | アメリカ現代人の孤独や不安 小僧推薦 | |
c031-223-1 | 「ちくま文学の森10 賭けと人生」 | 安野光雅 ほか編 | 筑摩書房 | 1988.7 | 1,540円 | ヤケ・シミ、ツカレ少々あり 幸運の女神は誰に微笑むのか? |



番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c166-22-1 | 「猫」 | ジョルジュ・シムノン 著 ; 三輪秀彦 訳 | 東京創元社 | 1985.1 | 1,100円 | カバーの背にイタミ少々あり。愛猫を妻が毒殺した。仕返しに、、、(小僧推薦)。 | |
c042-844-1 | 「ザ・ベスト・オブ・J.G.バラード」 | J.G.バラード 著 ; 星新蔵 訳 | サンリオ | 1985.11 | 3,300円 | ヤケあり 著者のコメント付き | |
c166-176-1 | 「こねこのぴっち」 | ハンス・フィッシャーおはなしとえ ; 石井桃子やく | 岩波書店 | 2024.7(第59刷) | 880円 | 新刊同様。おばあさんのわきには二ひきのねこが、、、(小僧推薦)。 |






【2025-05-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c092-500-1 | 「後期資本主義における正統化の問題」 | ハーバーマス 著 ; 山田正行, 金慧 訳 | 岩波書店 | 2023.12(第3刷) | 1,078円 | 新刊同様。 | |
c194-323-1 | 「時間の非実在性」 | ジョン・エリス・マクタガート [著] ; 永井均 訳・注解と論評 | 講談社 | 2017.11(第5刷) | 1,100円 | 新刊同様。 | |
c099-1333-1 | 「虚構の時代の果て」 | 大澤真幸 著 | 筑摩書房 | 2022.7(第3刷) | 1,320円 | 新刊同様。 | |
c017-343-1 | 「おみやげと鉄道 :「名物」が語る日本近代史」 | 鈴木勇一郎 著 | 講談社 | 2025.2 | 1,331円 | 新刊同様。 | |
c099-1332-1 | 「文明の衝突(上下巻)2冊セット」 | サミュエル・ハンチントン 著 ; 鈴木主税 訳 | 集英社 | 2024.6(第4刷)2023.9(第3刷) | 2,068円 | 上下巻2冊セット。新刊同様。 | |
c091-1238-1 | 「フーコー・コレクション」 | ミシェル・フーコー 著 ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝 編 | 筑摩書房 | 2022.5(第7刷) | 1,760円 | 新刊同様。 |










【2025-04-28の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c166-177-1 | 「猫と庄造と二人のをんな」 | 谷崎潤一郎 著 | 中央公論新社 | 616円 | 新刊同様。(小僧推薦) 女より猫がかわいい男。 | ||
c051-699-1 | 「〓油・味噌・酢はすごい」 | 小泉武夫 | 中央公論新社 | 2021.6(第5刷) | 880円 | 新刊同様。(小僧推薦) 我が国の食文化の歴史と魅力に迫る | |
c068-1152-1 | 「海からの贈物」 | アン・モロウ・リンドバーグ 著 ; 吉田健一 訳 | 新潮社 | 539円 | 新刊同様。(小僧推薦) 離島に滞在して女の幸せについて考える。 | ||
c099-1334-1 | 「考えるということ」 | 大澤真幸 著 | 河出書房新社 | 968円 | 新刊同様。 | ||
c082-1459-1 | 「崇高と美の起源」 | エドマンド・バーク 著 大河口昌 訳 | 平凡社 | 1,870円 | 新刊同様。 | ||
c099-1333-1 | 「信頼と不信の哲学入門」 | キャサリン・ホーリー | 岩波書店 | 1,012円 | 新刊同様。(小僧推薦) 誰を、何を信頼したらいいのか? | ||
c116-469-1 | 「近代の超克」 | 河上徹太郎/竹内好 | 冨山房 | 2017.10 第12刷 | 1,650円 | 新刊同様。(小僧推薦) 我々はいかに現代の日本人であるか | |
c052-132-1 | 「日本酒の世界」 | 小泉武夫著 | 講談社 | 1,100円 | 新刊同様。(小僧推薦) 「呑めば幸せ」の長~い歴史。 | ||
c099-1332-1 | 「反逆の神話〔新版〕 「反体制」はカネになる」 | ジョセフ・ヒース アンドルー・ポター | 早川書房 | 1,430円 | 新刊同様。 | ||
c117-720-1 | 「神道入門」 | 新谷尚紀 | 筑摩書房 | 858円 | 新刊同様。(小僧推薦) 日本の伝統の正体 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c051-553-1 | 「ごくらくちんみ」 | 杉浦日向子 著 | 新潮社 | 2023.1(7刷) | 605円 | 新刊同様。(小僧推薦) 江戸のちんみと酒を入り口にした女と男の物語。 | |
c072-854-1 | 「コンビニ人間」 | 村田沙耶香著 | 693円 | 新刊同様。(小僧推薦9) コンビニバイト暦18年。普通とは何であるか。 | |||
c091-1242-1 | 「ディアローグ : ドゥルーズの思想」 | ジル・ドゥルーズ, クレール・パルネ 著 ; 江川隆男, 増田靖彦 訳 | 河出書房新社 | 1,320円 | 新刊同様。 | ||
c116-468-1 | 「象徴天皇の実像」 | 原武史 | 岩波書店 | 2025.1 第2刷 | 1,056円 | 新刊同様。 | |
c032-270-1 | 「移動祝祭日」 | ヘミングウェイ 著 ; 高見浩 訳 | 新潮社 | 693円 | 新刊同様。(小僧推薦) ロストジェネレーションの痛ましくも麗しい青春の日々1920年とは? | ||
c091-1238-1 | 「解釈学」 | ジャン・グロンダン 著 ;末松壽/佐藤正年 訳 | 白水社 | 2021.5 第2刷 | 1,320円 | 新刊同様。 | |
c068-1445-1 | 「汚穢(けがれ)と禁忌」 | メアリ・ダグラス 著 ; 塚本利明 訳 | 筑摩書房 | 1,760円 | 新刊同様。(小僧推薦) 秩序をつくるもの、秩序を脅かす象徴とは? | ||
c111-109-1 | 「改訂新版 新書アフリカ史 」 | 宮本正興/松田素二 | 講談社 | 2,200円 | 新刊同様。 | ||
c194-323-1 | 「習慣と脳の科学」 | ラッセル・A・ポルドラック著:神谷之康監訳/児島修訳 | みすず書房 | 3,960円 | 新刊同様。 | ||
c191-265-1 | 「大地の五億年」 | 藤井一至 著 | 山と渓谷社 | 1,210円 | 新刊同様。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c091-1239-1 | 「言語の本質」 | 今井むつみ・秋田喜美 著 | 中央公論新社 | 2025.3 12版 | 1,056円 | 新刊同様。 | |
c236-118-1 | 「シッダールタ」 | ヘッセ 著 ; 高橋健二 訳 | 新潮社 | 605円 | (小僧推薦)新刊同様。 人間には悪も必要。 | ||
c041-1256-1 | 「堕落論 日本文化私観 : 他二十二篇」 | 坂口安吾 著坂口安吾 著 | 岩波書店 | 1,221円 | 新刊同様。(小僧推薦) 自己こそが一切の基準だ。 | ||
c192-148-1 | 「進化論の知られざる歴史」 | レベッカ・ストット著:高田茂樹訳 | 作品社 | 3,960円 | 新刊同様。 | ||
c192-149-1 | 「分類思考の世界」 | 三中信宏 | 講談社 | 1,100円 | 新刊同様。 | ||
c033-64-1 | 「予告された殺人の記録」 | G.ガルシア・マルケス [著] ; 野谷文昭 訳 | 新潮社 | 649円 | 新刊同様。 | ||
c051-698-1 | 「発酵」 | 小泉武夫 | 中央公論新社 | 2022.9(第19刷) | 726円 | 新刊同様。(小僧推薦) 微生物の神秘的世界 | |
c184-108-1 | 「ファンタジア」 | ブルーノ・ムナーリ 著 ; 萱野有美 訳 | みすず書房 | 2,640円 | 新刊同様。 | ||
c091-1241-1 | 「暗黙知の次元」 | マイケル・ポランニー 著 ; 高橋勇夫 訳 | 筑摩書房 | 1,056円 | 新刊同様。(小僧推薦) 言語化されない知。 | ||
c032-309-1 | 「キャッチ=22 上下2巻」 | ジョーゼフ・ヘラー 著 ; 飛田茂雄 訳 | 早川書房 | 2,596円 | 新刊同様。 2冊セット。 |

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c166-176-1 | 「トマシーナ」 | ポール・ギャリコ 著 ; 山田蘭 訳 | 東京創元社 | 946円 | 新刊同様。(小僧推薦) 動物と暮らす魔女との出会い。 |