追分コロニー
東京ミドル期シングルの衝撃「ひとり」社会のゆくえ戦争と財政の世界史 成長の世界システムが終わるときジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く人間はどこまでグローバル化に耐えられるかインフォーマル・パブリック・ライフ 人が惹かれる街のルールクレオール主義「空気」と「世間」民族とネイション : ナショナリズムという難問終わらない占領との決別世界 第978号 2024年2月
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1140-1「東京ミドル期シングルの衝撃「ひとり」社会のゆくえ」宮本みち子 大江守之東洋経済新報社1,100円帯あり。状態良。
c099-1137-1「戦争と財政の世界史 成長の世界システムが終わるとき」玉木俊明東洋経済新報社2023.92,200円新刊同様。国債発行が著しく増えた日本の今後は?
c099-1136-1「ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く」寺島実郎NHK出版2018.81,100円帯あり。カバー袖の裏に折キズあり。その他は良好。
c099-1133-1「人間はどこまでグローバル化に耐えられるか」リュディガー・ザフランスキー 著 ; 山本尤 訳法政大学出版局2,640円
c099-1131-1「インフォーマル・パブリック・ライフ 人が惹かれる街のルール」飯田美樹 著英治出版2,970円(小僧推薦)新刊同様。 人中心のまちづくり。
c099-1128-1「クレオール主義」今福竜太 著青土社1991.7880円
c099-1127-1「「空気」と「世間」」鴻上尚史 著講談社1,012円(小僧推薦)新刊同様。 息苦しい日本を生き抜く方法。
c099-1126-1「民族とネイション : ナショナリズムという難問」塩川伸明 著岩波書店2008.11880円ナショナリズムにどう付き合うか 小僧推薦
c099-1122-1「終わらない占領との決別」木村朗 監修かもがわ出版2022.3880円帯あり。目を覚ませ日本!
c099-1119-1「世界 第978号 2024年2月」岩波書店2024.21,100円特集1:リベラルに希望はあるか/特集2:受験という迷路
わたしが市会議員になったらアナキズムの再生ホモ・ルーデンス : 文化のもつ遊びの要素についてのある定義づけの試みプリズム : 文化批判と社会イカの哲学子どもまちづくり型録アメリカで仏教を学ぶ学問と「世間」白人ナショナリズム : アメリカを揺るがす「文化的反動」第二次世界大戦 : 忘れ得ぬ戦争
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1118-1「わたしが市会議員になったら」井﨑 敦子SURE2023.1880円
c099-1116-1「アナキズムの再生」大窪一志 著にんげん出版880円(小僧推薦) 脱近代の思想。
c099-1115-1「ホモ・ルーデンス : 文化のもつ遊びの要素についてのある定義づけの試み」ホイジンガ ヨハン【著】;里見 元一郎【訳】講談社1,540円文化は遊びで成立した。(小僧推薦)
c099-1113-1「プリズム : 文化批判と社会」Th.W.アドルノ 著 ; 竹内豊治, 山村直資, 板倉敏之 訳法政大学出版局1970.102,200円帯 ヤケ少々ありますが経年比まずまず良 思想家アドルノの特異な精神的風貌をうかがうに足る好著
c099-1112-1「イカの哲学」中沢新一, 波多野一郎 著集英社2008.2880円帯 現在語られている平和論に欠けている視点
c099-1111-1「子どもまちづくり型録」松本暢子/三輪律江/吉永真理鹿島出版会2024.2(第2刷)2,640円新刊同様。子どもには場所が必要だ。(小僧推薦)
c099-1108-1「アメリカで仏教を学ぶ」室謙二 著平凡社2013.8830円新刊同様 アメリカで仏教の面白さを知った!(小僧推薦)
c099-1107-1「学問と「世間」」阿部謹也 著岩波書店2001.6660円国民から遊離した大学の学問の現状を批判的に考察し、生涯学習を中心とした学問の再編成を提言。(小僧推薦)
c099-1106-1「白人ナショナリズム : アメリカを揺るがす「文化的反動」」渡辺靖著中央公論新社2020.7(3版)880円帯あり。欧米社会の分断が深まる。(小僧推薦)
c099-1104-1「第二次世界大戦 : 忘れ得ぬ戦争」山上正太郎 著社会思想社1988.4880円不戦条約、それは素晴らしい条約であった
社会学の新地平 -ウェーバーからルーマンへ-何も共有していない者たちの共同体グッド・アンセスター : わたしたちは「よき祖先」になれるかレイ・ブラッドベリ『華氏451度』 : 本が燃やされる社会民主主義の人類史私たちはいつから「孤独」になったのか詐欺師入門 : 騙しの天才たち:その華麗なる手口フット・ワーク 靴が教えるグローバリゼーションの真実エイジズムを乗り越える東京復興ならず : 文化首都構想の挫折と戦後日本
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1101-1「社会学の新地平 -ウェーバーからルーマンへ-」佐藤俊樹岩波書店2024.21,270円新刊同様 二人の社会学は未来に開かれている
c099-1099-1「何も共有していない者たちの共同体」アルフォンソ・リンギス 著 ; 野谷啓二 訳洛北2022(7刷)2,860円新刊同様
c099-1098-1「グッド・アンセスター : わたしたちは「よき祖先」になれるか」ローマン・クルツナリック著 ; 松本紹圭訳あすなろ書房1,980円新刊同様。
c099-1095-1「レイ・ブラッドベリ『華氏451度』 : 本が燃やされる社会」戸田山和久著 ; 日本放送協会, NHK出版編集NHK600円新刊同様。
c099-1094-1「民主主義の人類史」デイヴィッド・スタサヴェージ著:立木勝訳みすず書房5,500円新刊同様。
c099-1093-1「私たちはいつから「孤独」になったのか」フェイ・バウンド・アルバーディ著:神崎朗子訳みすず書房4,620円新刊同様。
c099-1090-1「詐欺師入門 : 騙しの天才たち:その華麗なる手口」デヴィッド・W.モラー 著 ; 山本光伸 訳光文社2023.101,540円新刊同様。映画「スティング」のネタ本。
c099-1089-1「フット・ワーク 靴が教えるグローバリゼーションの真実」タンジー・E・ホスキンズ/北村京子訳作品社2023.113,300円新刊同様。エマ・ワトソンによる「究極のブックリスト」にも選ばれた話題の一冊。
c099-1088-1「エイジズムを乗り越える」アシュトン・アップルホワイトころから2023.51,430円自分と人を年齢で差別しないために
c099-1086-1「東京復興ならず : 文化首都構想の挫折と戦後日本」吉見俊哉著中央公論新社2021.61,056円新刊同様
公民連携まちづくりの実践 : 公共資産の活用とスマートシティ21世紀の教育 : 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点アートが変える社会と経済アメリカ 流転の1950-2010s 映画から読む超大国の欲望大衆の反逆日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(4) 1925,11~1926,12日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(5) 1927,1~1927,12日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(6) 1928,1~1928,12日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(8) 1930,1~1930,12日本社会運動史料. 機関紙誌篇 労働(1)(2)2冊セット。
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1082-1「公民連携まちづくりの実践 : 公共資産の活用とスマートシティ」越直美著学芸出版社2022.6(第2刷)1,100円帯あり。新刊同様。元・大津市長が書いた本。自治体が公民連携プロジェクトに取り組む際の実務的なノウハウを、住民に選ばれる公共空間づくり、稼げる公共施設・インフラマネジメントへの転換、自動運転・AIなど新しいテクノロジー導入による地域課題解決などの視点から紹介。
c099-1079-1「21世紀の教育 : 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点」ダニエル・ゴールマン, ピーター・センゲ著ダイヤモンド社2022.3880円子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点
c099-1078-1「アートが変える社会と経済」倉田陽一郎悟空出版2023.61,650円アートjはあらゆる時代を超え、その時代を象徴する鏡である
c099-1077-1「アメリカ 流転の1950-2010s 映画から読む超大国の欲望」丸山俊一祥伝社2023.22,200円新刊同様
c099-1072-1「大衆の反逆」オルテガ・イ・ガセット著 ; 佐々木孝訳岩波書店1,276円新刊同様。
c099-1069-1「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(4) 1925,11~1926,12」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編法政大学出版局1977.33,300円函あり 送料500円 日本社会運動史料/機関紙誌篇
c099-1068-1「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(5) 1927,1~1927,12」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編法政大学出版局1977.63,300円函あり 日本社会運動史料/機関紙誌篇
c099-1067-1「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(6) 1928,1~1928,12」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編法政大学出版局1977.73,300円函あり 日本社会運動史料/機関紙誌篇
c099-1066-1「日本労働総同盟機関誌Ⅲ 労働(8) 1930,1~1930,12」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会編法政大学出版局1977.93,300円函あり 日本社会運動史料/機関紙誌篇
c099-1064-1「日本社会運動史料. 機関紙誌篇 労働(1)(2)2冊セット。」法政大学大原社会問題研究所, 総同盟五十年史刊行委員会 編法政大学出版局1976.9/1976.124,400円2冊セット。函あり。函にヤケ、シミあり。送料実費。
日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学資料月報(全)1931,3-12日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学研究(2)1931,12/1932,12悪女の涙 : 福田和子の逃亡十五年社会改良(全)GLASS HALF-BROKEN ガラスの天井を破る戦略人事不正義とは何か私たちはどこにいるのか? : 政治としてのエピデミックあなたが消された未来 : テクノロジーと優生思想の売り込みについて東京裁判 : 第二次大戦後の法と正義の追求漁業と震災
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1061-1「日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学資料月報(全)1931,3-12」法政大学大原社会問題研究所編法政大学出版局1980.123,300円函あり。函にヤケあり。厚みのある本のため送料500円。
c099-1060-1「日本社会運動史料/機関紙誌篇 プロレタリア科学研究(2)1931,12/1932,12」法政大学 大原社会問題研究所法政大学出版局1980.112,200円函あり。函にヤケあり。
c099-1058-1「悪女の涙 : 福田和子の逃亡十五年」佐木隆三 著新潮社2,200円
c099-1056-1「社会改良(全)」法政大学出版局19773,300円1917(大正6)~1918(大正7)全14号『社会改良』の復刻版
c099-1050-1「GLASS HALF-BROKEN ガラスの天井を破る戦略人事」コリーン・アマーマン  ボリス・グロイスバーグ 藤原朝子訳英治出版2023.61,100円なぜジェンダーギャップは根強いのか、克服のための3つの視点
c099-1046-1「不正義とは何か」ジュディス・シュクラー岩波書店2023.63,520円新刊同様 個人的および政治的な不正義に対して私たちがどのように主体として応答していくのか
c099-1045-1「私たちはどこにいるのか? : 政治としてのエピデミック」ジョルジョ・アガンベン著 ; 高桑和巳訳青土社2022.32,200円新刊同様 コロナ時代において主権的権力はいかに〈例外状態〉を継続させようとしているのか
c099-1038-1「あなたが消された未来 : テクノロジーと優生思想の売り込みについて」ジョージ・エストライク [著] ; 柴田裕之訳みすず書房2021.52,200円帯あり。先端的なバイオテクノロジーがどのように人々の優生学的な衝動を利用して売り込まれているかを分析。新型出生前診断(NIPT)やゲノム編集などの技術が、障害者や非定型の遺伝子を持つ人々を社会から排除することを促進していると指摘。
c099-1035-1「東京裁判 : 第二次大戦後の法と正義の追求」戸谷由麻 著みすず書房2008.82,640円
c099-1034-1「漁業と震災」濱田武士 著みすず書房2013.31,100円帯あり。状態まずまず良。被災地に立つ漁業経済学

ページトップへ