追分コロニー
日和下駄,一名,東京散策記思想としての東京 : 近代文学史論ノート木下尚江全集 第18巻 (論説・感想集 7)木下尚江全集 第17巻 (論説・感想集 6)木下尚江全集 第16巻 (論説・感想集 5)母をさがす GIベビー、ベルさんの戦後徳利と酒盃 : 小山冨士夫随筆集 漁陶紀行 : 小山冨士夫随筆集串田孫一随想集 Ⅰ~Ⅵ 6冊セット自然と美と心荒小屋記
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c041-1124-1「日和下駄,一名,東京散策記」永井荷風 著講談社1999.101,100円帯あり 状態良 初版 江戸の往時を偲ぶ
c041-1123-1「思想としての東京 : 近代文学史論ノート」磯田光一 著講談社1990.31,100円ヤケ少々ありますが、状態まずまず良
c041-1122-1「木下尚江全集 第18巻 (論説・感想集 7)」木下尚江 著 ; 山極圭司 ほか編教文館1999.32,200円函 状態良 送料520円
c041-1121-1「木下尚江全集 第17巻 (論説・感想集 6)」木下尚江 著 ; 山極圭司 ほか編教文館1998.42,200円函 状態良
c041-1120-1「木下尚江全集 第16巻 (論説・感想集 5)」木下尚江 著 ; 山極圭司 ほか編教文館1997.62,200円函 状態良
c041-1118-1「母をさがす GIベビー、ベルさんの戦後」岡部えつ亜紀書房2024.31,100円
c041-1117-1「徳利と酒盃 : 小山冨士夫随筆集 漁陶紀行 : 小山冨士夫随筆集」小山冨士夫 著小山冨士夫 著講談社2006.31,100円
c041-1115-1「串田孫一随想集 Ⅰ~Ⅵ 6冊セット」串田孫一著立風書房1977.123,300円送料実費 1巻目の見返しには毛筆署名
c041-1114-1「自然と美と心」串田孫一 著文芸春秋1972.4880円ヤケ・シミ少々 「人と思想」シリーズの一冊
c041-1113-1「荒小屋記」串田孫一 著東京美術1970.93,300円函にヨゴレ少々 本の状態経年比まずまず 著者の詩的な表現力と洗練された観察眼.。山岳愛好者や自然に興味を持つ人々に
娘と私漱石全集 第二十二巻 初期の文章三文役者のニッポン日記わが心の故郷アルプス南麓の村嫁してインドに生きる空の旅近代の超克イマジネールの考古学 : 文学の深みへ武満徹対談集・上 創造の周辺文学の楽しみ
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c041-1111-1「娘と私」獅子文六 著筑摩書房2014.11880円状態まずまず良 深い家族愛から綴られた自伝小説の傑作
c041-1110-1「漱石全集 第二十二巻 初期の文章」夏目漱石岩波書店1982.5 第6刷1,100円ロンドン消息あり
c041-1109-1「三文役者のニッポン日記」殿山泰司 著筑摩書房880円カバーにヤケ、イタミが少々
c041-1105-1「わが心の故郷アルプス南麓の村」ヘルマン・ヘッセ 著 ; フォルカー・ミヒェルス 編 ; 岡田朝雄 訳草思社660円(小僧推薦) 人間らしく生きられる場所とは。
c041-1102-1「嫁してインドに生きる」タゴール暎子 著筑摩書房1,100円
c041-1101-1「空の旅」ヘルマン・ヘッセ 著 ; フォルカー・ミヒェルス 編 ; 天沼春樹 訳ゼスト880円(小僧推薦) 飛行機と飛行船がまだ夢だった頃。
c041-1100-1「近代の超克」花田清輝 著講談社1,540円
c041-1097-1「イマジネールの考古学 : 文学の深みへ」饗庭孝男 著小沢書店1996.4880円作品の基層にある土俗的な要素の有機的なつながり
c041-1096-1「武満徹対談集・上 創造の周辺」武満徹芸術現代社880円カバーなし。裸本。ヤケあり。
c041-1095-1「文学の楽しみ」吉田健一 著講談社2010.51,540円新刊同様 生きた大人のための文学案内
心の歌う山山と別れる峠本の手帖 9巻4号 (1969.8)おたのしみ弁当 : 吉田健一未収録エッセイ父南方熊楠を語る俗曲師うめ吉のニッポンしましょ!ミクロコスモス Ⅰ Ⅱ 2冊セット烟霞淡泊武器よさらば : 1972-1989 橋本治書簡集物語依存症
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c041-1092-1「心の歌う山」串田孫一 著実業之日本社1974880円山の3作品集、総目次ある。函にヤケ・イタミ少々ありますが、本の状態はまずまず良
c041-1091-1「山と別れる峠」串田孫一 著実業之日本社1984.52,200円函あり、状態まずまず良。著者署名あり
c041-1089-1「本の手帖 9巻4号 (1969.8)」昭森社1969.82,200円特集:瀧口修造
c041-1088-1「おたのしみ弁当 : 吉田健一未収録エッセイ」吉田健一 著 ; 島内裕子 編講談社2014.11,100円帯あり、状態まずまず良
c041-1087-1「父南方熊楠を語る」南方文枝, 南方熊楠 著 ; 谷川健一 [ほか]編日本エディタースクール出版部2,200円ヤケあります。
c041-1085-1「俗曲師うめ吉のニッポンしましょ!」桧山うめ吉 著毎日新聞社2006.121,540円帯あり。
c041-1083-1「ミクロコスモス Ⅰ Ⅱ 2冊セット」中沢新一 著四季社2007.41,540円帯あり 状態まずまず良 バルトークの精神に敬意
c041-1082-1「烟霞淡泊」山口耀久 著創文社1976.121,100円帯 著者サインあり 篆刻:串田孫一
c041-1078-1「武器よさらば : 1972-1989 橋本治書簡集」橋本治 著弓立社1990.121,540円カバーにヨゴレ少々あり。
c041-1076-1「物語依存症」内藤誠 著白地社1991.10880円ヤケ少々あり 映画や文学を読み解きながら、物語の新しい可能性を探る
明るさの神秘年譜の行間考えるよろこび神谷美恵子著作集木精 : 或る青年期と追想の物語(小僧推薦)こころの旅内面への道「小津安二郎日記」を読む考えるということ栗の樹
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c041-1075-1「明るさの神秘」宇佐見英治 著小平林檎園1996.92,200円函 帯あり 本の状態は良好 深さは澄んだ明るさの中にある ヘルマン・ヘッセ
c041-1070-1「年譜の行間」佐多稲子 著中央公論社880円
c041-1067-1「考えるよろこび」江藤淳 著講談社2013.101,540円新刊同様 現代における真の「英知」とは何か
c041-1065-1「神谷美恵子著作集」神谷美恵子[著]みすず書房1996.5<第25刷)880円人がたどる旅。(小僧推薦)
c041-1063-1「木精 : 或る青年期と追想の物語(小僧推薦)」北杜夫 著新潮社880円カバーが串田孫一。若き日の魂の遍歴。
c041-1062-1「こころの旅」神谷美恵子 著日本評論社1996<第1版第64刷)880円カバーにいたみ少々あり。人がたどる旅と足あと。(小僧推薦)
c041-1061-1「内面への道」ヘルマン・ヘッセ 著 ; 芳賀檀 訳人文書院1976.7(重版)1,100円経年によるヤケ、シミあり。カバーにイタミ少々あり。第一次世界大戦中に書かれた小篇3作。(小僧推薦)
c041-1056-1「「小津安二郎日記」を読む」都築政昭 著筑摩書房2005.104,400円経年によるヤケ少々あり。無常を撮り続けた巨匠の「人間・小津」としての姿を描き出した傑作評伝。
c041-1055-1「考えるということ」大澤真幸 著河出書房新社2017.1960円新刊同様 刺激的な著作を世に問い続ける知性が、知的創造の現場へといざなう
c041-1054-1「栗の樹」小林秀雄 著講談社1990.32,200円経年によるヤケあり。「如何にして己を知ろうか」小林秀雄の人生観。42篇。(小僧推薦)
富士日記(上・中・下巻/3冊セット)須賀敦子を読む畏怖する人間文学の原像を求めて山の声 : 画文集天文屋渡世歴史の跫音イサ・パッパと2匹の小悪魔文明に就て中村真一郎対話集
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c041-1053-1「富士日記(上・中・下巻/3冊セット)」武田百合子 著中央公論社2003.10(改版4刷)/2015.7(改版13刷)/2004.9(改版6刷)2,640円上・中・下巻3冊セット。経年によるヤケあり。山麓での暮らし。(小僧推薦)
c041-1051-1「須賀敦子を読む」湯川豊 著集英社2016.3770円須賀作品の魅力に迫る。(小僧推薦)
c041-1050-1「畏怖する人間」柄谷行人 著講談社1995.6(第7刷)1,100円経年によるヤケあり。確かなもののかたちを見つける初期エッセイ集。(小僧推薦)
c041-1049-1「文学の原像を求めて」奥野健男 著潮出版社19732,200円経年によるヤケ、シミあり。天にホコリ跡あり。文学の紀行文。「文学と風土」など。(小僧推薦)
c041-1048-1「山の声 : 画文集」辻まこと 著筑摩書房1991.51,320円経年によるヤケ少々あり。山の景色や生活を思う画文集。(小僧推薦)
c041-1046-1「天文屋渡世」石田五郎 著みすず書房2011.13,080円新刊同様。星を見る喜び。
c041-1045-1「歴史の跫音」河上徹太郎 著新潮社1977.5(第2刷)1,540円函あり。帯あり。帯にヤブレあり。函に経年によるヤケ、ヨゴレあり。中の本は布貼り。
c041-1044-1「イサ・パッパと2匹の小悪魔」小野寺誠 著文化出版局1982.112,200円経年によるヤケ、シミあり。カバーにヨゴレ大。
c041-1043-1「文明に就て」吉田健一 著新潮社1973.12880円帯 布装 函にシミ少々あり 経年比状態まずまず 豊かな大人の世界を感じさせるエッセイ集
c041-1042-1「中村真一郎対話集」中村真一郎 [著]国書刊行会1985.81,100円矢代静一、加藤周一の対話あり 人生と芸術との広い領域に関する、時には思想的な、時には世相的な、硬軟とりまぜたものとなった

ページトップへ