









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1041-1 | 「辺境の食卓」 | 太田愛人 著 | 中央公論社 | 1981.1 | 880円 | 軽井沢エッセイあり 布装 ヤケあり | |
c041-1040-1 | 「軽い機敏な仔猫何匹いるか」 | 土屋耕一 | 11,000円 | 私家本。布製。回文集。 | |||
c041-1037-1 | 「日本旅行日記1、2(2冊セット)」 | アーネスト・サトウ 著 ; 庄田元男 訳 | 平凡社 | 1999.3(第5刷)/1996.12(第3刷) | 3,300円 | 2冊セット。函あり。函にシミ少々あり。中の本の状態は良好です。1に軽井沢あり。 | |
c041-1035-1 | 「イラスト青春アドバイス」 | 水森亜土 著 | 岩波書店 | 1986.2 | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | |
c041-1034-1 | 「愛の絵本 ある朝、突然に。」 | 落合恵子 | 学研 | 1978.2 | 1,650円 | 経年によるヤケ少々あり。帯あり。ビニールカバーあり。12枚(12か月)のカードつき。 | |
c041-1033-1 | 「スプーン一杯の幸せ・今」 | 落合恵子 著 | 集英社 | 1981.5 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。書込み、線引きあり。 | |
c041-1030-1 | 「雲と大地の歌」 | 串田孫一 著 | 番町書房 | 880円 | 函にヤケ・シミ少々あり。本の状態はまずまず良。 | ||
c041-1029-1 | 「祝婚歌 : 愛についての十二の手紙」 | 串田孫一 著 | 村山書店 | 880円 | 函にヤケ・シミあり。 | ||
c041-1028-1 | 「牧場の星 : 随想集」 | 串田孫一 著 | 白日社 | 1,100円 | 函にヤケ・シミ少々。本の状態はまずまず良。 | ||
c041-1026-1 | 「「椎名秀興遺稿集」 2003年7月「仲間と共に歩む会」編」 | 仲間と共に歩む会事務局 | 2003.7 | 3,300円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1025-1 | 「フランス語の余白に」 | 蓮実重彦著 | 朝日出版社 | 5,500円 | |||
c041-1022-1 | 「昭和初期情念史 : 幻影から散華へ」 | 先崎昭雄 著 | 近代文芸社 | 1997.6 | 1,100円 | 線引きあり、ページ折り跡少々あり | |
c041-1019-1 | 「池坊専好×鎌田浩毅いけばなの美を世界へ : 女性が受け継ぐ京都の伝統と文化」 | 池坊専好, 鎌田浩毅著 | ミネルヴァ書房 | 2022.9 | 880円 | ||
c041-1018-1 | 「日本探検」 | 梅棹忠夫 [著] | 講談社 | 2014.9 | 1,100円 | 状態まずまず良好 著者の転換点となった”知られざる主著” | |
c041-1015-1 | 「柴錬ひとりごと」 | 柴田錬三郎 著 | 中央公論新社 | 2003.11 | 880円 | 何者にも頼むことない矜持と覚悟の横溢するエッセイ22篇 | |
c041-1014-1 | 「安芸号発車 : 国鉄マンの独身寮生活記録」 | 沢和哉 著 | 文化書房博文社 | 1966 | 2,200円 | カバーにイタミとヤケ・シミ少々あり | |
c041-1010-1 | 「都築ケ岡から」 | 河上徹太郎 著 | 講談社 | 1990.12 | 2,200円 | 名著『吉田松陰』(野間文芸賞受賞)の評論家による独創的、多彩なエッセイ | |
c041-1005-1 | 「山川登美子 : 「明星」の歌人」 | 竹西寛子 著 | 講談社 | 880円 | |||
c041-1003-1 | 「高橋和巳コレクション」 | 高橋和巳 著 | 河出書房新社 | 1996.8 | 2,640円 | 高橋和巳の思想と人生の全貌! | |
c041-1001-1 | 「JAMJAM日記」 | 殿山泰司 著 | 角川書店 | 1,100円 | 帯あり。初版。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1000-1 | 「緑の瞳とズーム・レンズ」 | 片岡義男 写真・文 ; 佐藤秀明 写真 | 平凡社 | 1990.7 | 880円 | 日本の四季をめぐる小旅行 | |
c041-999-1 | 「星条旗と青春と : 対談:ぼくらの個人史」 | 小林信彦, 片岡義男 著 | 角川書店 | 1984.12 | 880円 | 状態まずまず | |
c041-996-1 | 「欧米の旅上・中・下巻(3冊セット)」 | 野上弥生子 著 | 岩波書店 | 上巻のみ2005.4(第2刷)中巻・下巻は初版本 | 1,650円 | 上・中・下巻(3冊セット)。経年によるヤケあり。 | |
c041-991-1 | 「神谷美恵子著作集5 旅の手帖より エッセイ集1/神谷美恵子著作集6 存在の重み エッセイ集2(2冊セット)」 | 神谷美恵子[著] | みすず書房 | 1986.1(第4刷)/1986.12(第6刷) | 1,320円 | 2冊セット。k月報あり。経年によるヤケ少々あり。 | |
c041-990-1 | 「随筆 冬の花」 | 網野菊 | 三月書房 | 1976.5(3版) | 1,100円 | 函あり。署名あり。落款あり。状態は良好です。 | |
c041-988-1 | 「光太郎資料 26」 | 編集 | 1980.3 | 1,100円 | ガリ版手作り 150部限定 ヤケ・シミ 高村光太郎記念会事務局長として、高村光太郎の全生涯にわたる作品や文献を収集・整理 | ||
c041-987-1 | 「光太郎資料 22」 | 編集:北川太一 | 1974.3 | 1,100円 | ガリ版手作り 150部限定 ヤケ・シミ 高村光太郎記念会事務局長として、高村光太郎の全生涯にわたる作品や文献を収集・整理 | ||
c041-986-1 | 「旬の菜時記」 | 小川和佑 著 | 廣済堂 | 2001.7 | 2,200円 | 新しい食味の「季寄せ」として | |
c041-985-1 | 「相馬愛蔵・黒光のあゆみ」 | 中村屋編 | 中村屋 | 1968 | 3,300円 | ||
c041-982-1 | 「日本の庭」 | 立原正秋 著 | 新潮社 | 1979(8刷) | 880円 | 函あり、布装。美を追求し美を以て己を律してきた作家と庭との対話を綴る美術紀行 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-977-1 | 「少年とオブジェ」 | 赤瀬川原平 | 北宋社 | 1978.9 | 1,100円 | 状態まずまず 赤瀬川原平が少年時代に出会ったさまざまな物について、その謎や魅力を探求 | |
c041-976-1 | 「読書日記/続 読書日記(2冊セット)」 | 江国滋 著 | 朝日新聞社 | 1979/1981 | 1,540円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c041-974-1 | 「蟲のゐどころ 改版」 | 杉村廣太郎著 | 加島虎吉 | 1926.12 | 1,760円 | 経年比で状態は良好です。函あり。送料500円。 | |
c041-973-1 | 「旅に住む日」 | 河田楨 著 | 日新書院 | 昭和16 | 1,100円 | ビニカ付 ヤケ・シミあり | |
c041-970-1 | 「『白洲正子の世界』 『白洲正子“ほんもの”の生活』 2冊セット」 | 平凡社/新潮社 | 1,100円 | ||||
c041-968-1 | 「Havester 11号 '83.9 擬態としてのコミュニケーション 動物・植物・鉱物」 | 合田佐和子 都竹千穂 栗本慎一郎 | はーべすたあ編集部 | 1983.9.10. | 2,200円 | ||
c041-959-1 | 「小川芋銭 : 聞き歩き逸話集 付スケッチ画」 | 牛久町立図書館小川芋銭逸話集刊行委員会 編 | 牛久町立図書館 | 1983.6 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミ少々あり。 | |
c041-950-1 | 「背景の記憶」 | 吉本隆明 著 | 平凡社 | 1999.11 | 1,100円 | ||
c041-947-1 | 「仙人の桜、俗人の桜」 | 赤瀬川原平 著 | 平凡社 | 880円 | 旅エッセイ 初版 帯 | ||
c041-944-1 | 「美術史家、大いに笑う : 河野元昭先生のための日本美術史論集」 | 河野元昭先生退官記念論文集編集委員会 編 | 星雲社 ブリュッケ | 5,500円 | 初版 状態まずまず良 厚みのある本につき送料500円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-942-1 | 「青木周蔵自伝」 | 坂根義久 校注 | 平凡社 | 1970 | 2,200円 | ||
c041-941-1 | 「後は昔の記 : 他 林董回顧録」 | 林董 著 ; 由井正臣 校注 | 平凡社 | 1970 | 2,200円 | ||
c041-940-1 | 「名ごりの夢 : 蘭医桂川家に生れて」 | 今泉みね 著 ; 金子光晴 解説 | 平凡社 | 1970.6 | 880円 | 函にヤケ少々 | |
c041-939-1 | 「後は昔の記 : 他 林董回顧録」 | 林董 著 ; 由井正臣 校注 | 平凡社 | 1970初版本 | 880円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c041-937-1 | 「作家との遭遇」 | 沢木耕太郎著 | 新潮社 | 2022.6(3刷) | 690円 | 新刊同様。 | |
c041-935-1 | 「雲か山か : 出版うらばなし」 | 牧野武夫 著 | 中央公論社 | 1976.8 | 880円 | ||
c041-934-1 | 「港の風景」 | 丸岡明 著 | 三月書房 | 1968.5 | 880円 | 堀辰雄の日記あり | |
c041-933-1 | 「咬ませ犬」 | 後藤正治 著 | 岩波書店 | 880円 | 新刊同様。 | ||
c041-932-1 | 「「命をみつめて」 「医学するこころ」 2冊セット」 | 日野原重明 著 | 岩波書店 | 2017.2 | 1,100円 | 新刊同様 | |
c041-931-1 | 「嘘の効用 上・下巻(2冊セット)」 | 末弘巌太郎 著 ; 川島武宜 編 | 富山房 | 1988/1994 | 880円 | 2冊セット。 |